MENU

telegram「規約違反のため、12時間後にアカウントが」メールは詐欺!

スポンサーリンク

telegramから「規約違反のため、12時間後にアカウントがブロックされます。解除は jpapp-telegram.com で確認を行ってください。 」とショートメッセージが届くと報告されています。

このメッセージは詐欺なのかな?

今回は、

telegramから届く「規約違反のため、12時間後にアカウントがブロックされます。解除は jpapp-telegram.com で確認を行ってください。 」とショートメッセージは詐欺のなのか

について調査していきます。

あわせて読みたい
AmazonMusicのプロフィール名を確認メールは本物!変更しないとどうなる? 7月末からAmazonMusicから「プロフィール名とハンドル名を確認してください」というメールが届いているようです。 急なメールに本物なのか、スパムなのか分からないとと...
あわせて読みたい
大和証券の投資アシスタントメールは詐欺!詐欺メールの見分け方や対処法! 「大和証券の投資アシスタント〇〇です。確認したいことがございます」という大和証券を名乗るメールが送られてくると報告されています。 今回は、「大和証券の投資アシ...

スポンサーリンク
目次

telegramから届く「規約違反のため、12時間後にアカウントがブロックされます。」は詐欺

Telegram を装った「規約違反のため、12時間後にアカウントがブロックされます。解除は jpapp-telegram.com で確認を行ってください。」といったショートメッセージが届いた場合、詐欺の可能性が高いです。

詐欺の可能性が高いと言われる理由は以下の通りです。

  • Telegramは日本語に対応していない
  • アプリ内の通知
  • 不審なリンク
  • 緊急性を煽る手法

1つずつ確認していきましょう。

詐欺の可能性が高いと言われる理由①:Telegramは日本語に対応していない

詐欺の可能性が高いと言われる理由1つ目は【Telegramは日本語に対応していない】です。

Telegramは日本語に対応していないため、日本語での通知が公式から送られることはありません。

公式な連絡は通常、英語や他の言語で行われます。

スポンサーリンク

詐欺の可能性が高いと言われる理由②:アプリ内の通知

詐欺の可能性が高いと言われる理由2つ目は【アプリ内の通知】です。

Telegramからの重要な通知は、アプリ内の通知機能を通じて送信されます。

外部のショートメッセージやメールでの通知は、公式なものではない可能性が高いです。

詐欺の可能性が高いと言われる理由③:不審なリンク

詐欺の可能性が高いと言われる理由3つ目は【不審なリンク】です。

メッセージに含まれるリンク(例: jpapp-telegram.com)は、公式のTelegramのドメインとは異なります。

詐欺師は、ユーザーを偽のサイトに誘導して個人情報を盗もうとしており、フィッシング詐欺の疑いがあります。

フィッシング詐欺

メッセージに記載されたURLをクリックさせ、本物そっくりの偽サイトに誘導し、個人情報(アカウント情報、パスワード、クレジットカード情報など)を盗み取ること

実際にTelegramのメールURLからサイトを見てみようとしたら、ブラウザのセキュリティにブロックされたという意見がありましたので、

不審なURLはクリックしない方がいいですね
スポンサーリンク

詐欺の可能性が高いと言われる理由④:緊急性を煽る手法

詐欺の可能性が高いと言われる理由4つ目は【緊急性を煽る手法】です。

緊急を煽る手法とは「今すぐ行動しないと損をする」といったメッセージを使い、急いで判断させる手法です。

これにより、冷静な判断を妨げることが狙いです。

偽の警告メッセージを表示させ、ユーザーに不安を与えることで、情報を引き出そうとする手法が増えています。

「12時間後にアカウントがブロックされる」といった緊急性を強調するメッセージは、ユーザーを焦らせて冷静な判断をさせないようにする詐欺の手法です。

焦らず冷静に判断していきましょう

詐欺メッセージを見分けるためのポイント

詐欺メッセージを見分けるためのポイントは以下の通りです。

  • 個人情報の要求
  • リンクを直接クリックしない
  • 送信者の確認
  • セキュリティソフトの利用
  • 周囲に相談する

1つずつ詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

詐欺メッセージを見分けるためのポイント①:個人情報の要求

詐欺メッセージを見分けるためのポイント1つ目は【個人情報の要求】です。

正規の企業は、顧客の個人情報を非常に重要視しています。

一般的に、企業は顧客のパスワードやクレジットカード情報をメールやメッセージで直接要求することはありません。

これは、セキュリティ上のリスクを避けるためです。

し企業が顧客情報を確認する必要がある場合、通常は公式なウェブサイトやアプリを通じて行います。

顧客は自分からログインして情報を入力する形になります。

詐欺メッセージを見分けるためのポイント②:リンクを直接クリックしない

詐欺メッセージを見分けるためのポイント2つ目は【リンクを直接クリックしない】です。

メッセージ内のリンクをクリックすると、フィッシングサイトに誘導される可能性があります。

これらのサイトは、正規のサイトに似せて作られており、個人情報を盗むことを目的としています。

対策として以下のことを注意されてみてください。

メッセージに記載されているリンクをクリックするのではなく、ブラウザを開いて公式サイトのURLを手動で入力します。

例えば、銀行のメッセージを受け取った場合は、銀行の公式ウェブサイトのURLを知っている場合、そのURLを直接入力してアクセスします。

スポンサーリンク

詐欺メッセージを見分けるためのポイント③:送信者の確認

詐欺メッセージを見分けるためのポイント3つ目は【送信者の確認】です。

詐欺師は、正規の企業や団体を装ってメッセージを送信することがあります。

送信者の情報が不正確であったり、信頼できない場合、詐欺の可能性が高まります。

メールアドレスの確認をしましょう

送信者のメールアドレスを注意深く確認します。公式のドメイン名(例: @company.com)であるか、フリーメールアドレス(例: @gmail.com や @yahoo.com)でないかを確認します。

また、ドメイン名が微妙に異なる場合(例: company.co.jp と company.com の違い)も注意が必要です。

詐欺メッセージを見分けるためのポイント④:セキュリティソフトの利用

詐欺メッセージを見分けるためのポイント4つ目は【セキュリティソフトの利用】です。

インターネットを利用する際、フィッシング詐欺マルウェア(悪意のあるソフトウェア)に感染するリスクがあります

これらは個人情報を盗んだり、デバイスを損傷させたりする可能性があります。

に最新のセキュリティソフトを使用することが重要です。

これにより、新たに発見された脅威に対しても保護が強化されます。

多くのセキュリティソフトは、リアルタイムでの監視や自動更新機能を提供しています。

スポンサーリンク

詐欺メッセージを見分けるためのポイント⑤:周囲に相談する

詐欺メッセージを見分けるためのポイント5つ目は【周囲に相談する】です。

不審なメッセージを受け取った場合、自分だけで判断することは危険です。

特に、感情的になってしまうと、冷静な判断ができなくなることがあります。

不審なメッセージやリンクを受け取った場合、信頼できる友人や家族に相談することが有効です。

他の人の視点からの意見を聞くことで、冷静に状況を判断できることがあります

まとめ

今回は、telegram「規約違反のため、12時間後にアカウントが」メールは詐欺!についてまとめました。

以下の点から詐欺である可能性が高いです。

  • Telegramは日本語に対応していない
  • アプリ内の通知
  • 不審なリンク
  • 緊急性を煽る手法

詐欺メールを見極め、冷静に判断していきましょう。

あわせて読みたい
楽天の「メール認証実施のお知らせ」メールは本物!詐欺メールとの見分け方 楽天通販で買い物をしている方に「メール認証実施のお知らせ/Email Verification Implementation」というタイトルのメールが届いたと報告されています。 しかしタイトル...
あわせて読みたい
@creema.jpから迷惑メールが大量に届く時の受信拒否設定の仕方 @creema.jpから迷惑メールが大量に届くと、SNS上で報告されています。 今回は@creema.jpからの迷惑メールの対処法について調査していきます。 @creema.jpから迷惑メール...
あわせて読みたい
【対処法】ヤマト運輸を装った詐欺メッセージが届いた時どうする? ヤマト運輸を装った詐欺メッセージが届くとSNS上で報告されています。 今回は、ヤマト運輸を装ったメッセージにはどのようなものがあるのか、また受信した時の対処法を...

    この記事を書いた人

    旅行大好き!海外移住を夢見るアラサー女。

    ネットやテレビで話題の人物を記事にまとめています。自分なりの視点で文章をつづることを大切にしています。

    目次