MENU

菊池風磨構文とは?2024年流行語にも入った?流行の理由を調査!

菊池風磨構文とは?2024年流行語にも入った?流行の理由を調査!

皆さんは「菊池風磨構文」という言葉を知っていますか?2024年下半期のZ世代トレンドランキングで流行語部門1位となった、SNSなどで流行した言葉なんです。

今回は菊池風磨構文について紹介します!

目次

菊池風磨構文流行の訳は?

菊池風磨構文が生まれたのは、2024年9月から2025年2月にかけてNetflixで配信されたオーディション企画「timelesz project」です。timelesz projectは結果的に、最新話が配信される度にSNSのトレンドでトップとなり、Netflixのランキングでも連日1位となるなど大成功を収め、第一話が配信される前から高い注目を集めるコンテンツとなっていましたよ。

菊池風磨構文が流行した理由は、その高い注目度を誇ったtimelesz projectの中で、菊池風磨さんのある発言が視聴者の印象に残ったからなのですね。

菊池風磨構文とは

菊池風磨構文をより詳細に紹介します。timelesz projectの本配信前の2024年8月、timelesz projectの予告映像が解禁されたのですが、その中で菊池風磨さんが、オーディション最中に歌を歌う場面で歌詞を忘れた参加者に対し「歌詞忘れてるようじゃ無理か。歌詞はね、入れとかないと」と発言するシーンがあったのですが、これが菊池風磨構文の元ネタです。

これを「〇〇なようじゃ無理か。〇〇はね、〇〇しないと 」といった感じで改変するのが流行し、これを菊池風磨構文と呼ぶようになったのですね。

菊池風磨構文の映像はこちらをチェックしてください!

出典:timelesz[タイムレス]

なぜ菊池風磨構文はネタにされた?

要はこの菊池風磨さんの発言はネタにされたということになるのですが、なぜこの発言はこのような形で流行したのでしょうか。

菊池風磨さんは勿論アイドルとして歌やダンスのパフォーマンス力が高く、また役者としても様々なドラマや映画に出演するなど活躍しています。しかしそれ以上にバラエティ番組での活躍っぷりが印象に残っている人が多く、菊池風磨さんのことを「面白くて愉快な人」だと認識している人が多かったのですね。

イメージとのギャップがあった?

その中で、参加者に対して厳しい言葉を投げかけるシーンは普段の菊池風磨さんと比べて大きなギャップを感じる人が多かったのではないでしょうか。この場面の菊池風磨さんは語気を強めて注意したという感じではなく、笑みを浮かべながら穏やかな口調で諭すような形だったのですが、それがまた怒っているのを隠していたり、呆れているようにも見え、そういった菊池風磨さんの姿が珍しかったことがネタにされた理由なのかもしれません。

構文としての使いやすさ

動画の視聴者によって菊池風磨構文がSNSなどで見られるようになると、この構文はtimelesz projectの視聴者の外へも広まるようになります。その中で構文としての使いやすさや独特な言い回しがやはり多くの人にウケ、菊池風磨構文はtimelesz projectの枠を超えて流行することとなりました。

構文というだけあって、使いやすいんですよね。アレンジのしやすさや真似しやすさから、このトレンドに乗りやすかったこともあり多くの人が菊池風磨構文を使用しました。

菊池風磨構文の現在

菊池風磨構文が流行してから暫くの間はバラエティ番組などでもイジられることが多かったのですが、元より真剣な場面で生まれた発言だったこと、timelesz projectが進行する中で他にも沢山の印象的な菊池風磨さんの名言が生まれたことなどもあり、プロジェクトが完遂し新生timeleszが誕生した今は菊池風磨構文をSNSなどで見る機会は少なくなりました。ある程度したら見なくなるのはネットミームの常ですよね。

最後に

今回は菊池風磨構文の流行の訳などについて紹介しました。菊池風磨さん自身も当初はこの発言がネタとなったことについて困惑する所もあったようです。それでも自身の武器の一つとして使っていたのは流石ですよね。

目次